2015年07月24日

栃木クラフトビアフェスタ

『栃木クラフトビアフェスタ』オープンしました。
雷が鳴っていましたが、ひどい夕立ちにはなりませんでした。
オープン前からお客様がスタンバっていらっしゃいます。

盛り上がりそうな予感がしています。
ちなみにお隣りはKOBATSU Trading AGさんです。

栃木クラフトビアフェスタ
https://www.facebook.com/tochigibeerfest

1.jpg

2.jpg
posted by Horny Betty at 16:46| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

イベント出店情報

【BRAUHAUS GUSSWERK JAPAN ビールイベント出店情報】

7月24日〜26日
栃木クラフトビアフェスタ
https://www.facebook.com/tochigibeerfest

8月12日〜16日
川崎オクトーバーフェスト
http://www.oktfest.jp.net/kawasaki.html

どちらのイベントも着々と準備が進んでいます。
会場で皆様とお会いできることを楽しみにしています!

http://www.gusswerk.jp

3.jpg
posted by Horny Betty at 09:44| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

豊洲オクトーバーフェスト

本日より豊洲オクトーバーフェスト開幕です。
海を見ながら美味しいビールが楽しめる、大変素敵な会場です。
グスヴェルクはArcobräu Japan アルコブロイ ジャパン​にて販売しております。
皆様のご来場お待ちしています!

http://www.oktober-fest.jp/toyosu/

2.jpg
posted by Horny Betty at 13:43| Comment(0) | オクトーバーフェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

クラカク

昨日は渋谷神泉の平野屋酒店さんでグスヴェルクをテーマにしたビール会でした。
毎月のテーマビールを決めてそのアイテムに対するキャッチコピーを参加者全員で考えていく『クラカク』というイベントです。

今月のテーマビールはグスヴェルクのオーストリアン・アンバーエールで、皆さんで試飲した上でキャッチコピーが提案されていきます。
皆さんの回答はどれも的を得ている上に、ザルツブルクであったり、モーツァルトであったり、GUSSWERKが意味する鋳造などを織り込んだ回答で非常に興味深く、インポーターとしては皆さんの意見を直に聞くことが出来て有意義な時間でした。

平野屋さんではAAAの他、ウインナーラガー、ニコバルIPAもお取り扱い頂いております。
是非お立ち寄りください。
(平野屋さんの前の通りの名前を公募中です。詳しくは店内にて。)

http://www.hiranoya1907.com/

1.jpg

11350878_819442861486112_1123517042303331572_n.jpg

3.jpg
posted by Horny Betty at 09:19| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

栃木クラフトビアフェスタ

7月24日〜26日の3日間、宇都宮市オリオンスクエアで開催される『栃木クラフトビアフェスタ』に出店します。

下記リンクにもありますが、前売り券が発売されており圧倒的にお得です。

栃木県内の関連ショップの他、都内ではスカイツリーソラマチ4階の『とちまるショップ』で販売されていますので是非ご利用下さい!

http://www.romanticmura.com/news/detail.php?n=0478
posted by Horny Betty at 13:01| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

オクトーバーフェスト7月

現在開催中の各地のオクトーバーフェスト会場にてグスヴェルク・ボトルビールを販売しています。

名古屋オクトーバーフェスト(本日午前11時よりオープン!)
http://nagoya-oktober-fest.com/

東北オクトーバーフェスト(7/3から仙台錦町公園で開催!)
http://www.oktober-fest.jp/tohoku/

立川オクトーバーフェスト(明日5日(日)まで開催!)
http://www.oktober-fest.jp/tachikawa/

各会場内のArcobräu Japan アルコブロイ ジャパンブースにて販売してます。
皆様のご来場をお待ちしております!

http://www.gusswerk.jp
posted by Horny Betty at 09:32| Comment(0) | オクトーバーフェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

グスヴェルク会@パルズ

昨日『食のショールーム・パルズ』さんにて開催されたグスヴェルクセミナー+飲み会は無事終了致しました。
ご来場の皆様ありがとうございました。

おかげさまで有意義な会になったと思っています。
それにしてもすごい数の空瓶ですね。

また次回開催できる日を楽しみにしております!

http://www.gusswerk.jp

1.jpg
posted by Horny Betty at 09:38| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

満月7月

7月の満月は2日木曜日です。
月に一度満月の日のみに醸造される、満月限定醸造JAKOBSGOLDで乾杯しましょう!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N0D1KH6

1901388_698987596864973_5975488419508768846_n.jpg
posted by Horny Betty at 10:56| Comment(0) | 満月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

ZUM WOHL

ウイーン市内にできたばかりの、グルテンフリー・レストラン『Zum Wohl』です。
こちらがオープンするにあたって、グスヴェルクはグルテンフリービールを共同開発することになったのですが、出来たビールもレストランの店名と同じ『Zum Wohl』。

レストランにはビールのラベルと同じ看板がついていたりというコラボレーションもしています。
ヨーロッパではここ最近、通常の飲食店のメニューにもグルテンフリーやラクトースフリー、ヴィーガンの方向けのメニューだとわかりやすく表示されているのをよく見かけます。

次回輸入分ではグルテンフリービール『Zum Wohl』も輸入してみようと思います。
ご興味ある方お楽しみにお待ち下さい!
※ご紹介したレストラン『Zum Wohl』は、ウイーン6区・Stumpergasse 61、1060 Wienです。

http://www.zumwohl-gastro.com/

4.jpg

5.jpg
posted by Horny Betty at 13:42| Comment(0) | オーストリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

オーストリア・オーガニック・クラフトビール10種飲み比べパーティ&ミニセミナー

6月30日(火)19:30分より六本木『食のショールームパルズ』にて、グスヴェルクを飲みながらのクラフトビールに関するミニセミナーが開催されます。
セミナーですが『飲み』メインにして、飲みながら楽しくクラフトビールの知識を身につけられる会になればと思っております。
参加は下記FBイベントページよりお願い致します。

https://www.facebook.com/events/389901254540885/
posted by Horny Betty at 10:53| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

はじめまして

ザルツブルクとウイーンより日本へ連れてきました。

【BRAUHAUS GUSSWERK】
■DEODATO
■ZUM WOHL -Gultenfrei-
■CITRA BEACH
http://www.brauhaus-gusswerk.at/

【BREW AGE】
■HOPFEN AUFLAUF -Pale Ale-
■MALZ STRASSE -Wiener Lager-
■AFFEN KÖNIG -Imperial IPA-
■DUNKLE MATERIE -Black IPA-
■CHIC XULUB -Oatmeal Stout-
■NUSS KNACKER -Barley Wine-
http://www.brewage.at/

ウイーン市内のBREW AGEのオフィスではBREW AGEとGUSSWERKを試飲して買えるようになっています。
ウイーン6区、mittelgasse 4です。

日本の皆さんにご紹介できるのはいつの日か??
詳細決まりましたらお知らせします!

http://www.gusswerk.jp

1.jpg

2.jpg
posted by Horny Betty at 14:37| Comment(0) | GUSSWERK Bier | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

夏至

Happy solstice!
夏至を祝して!

http://www.gusswerk.jp

23.jpg
posted by Horny Betty at 23:22| Comment(0) | 満月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

ウインナーラガー

今回はウインナー・ラガーのご紹介です。

ウインナーという名前が付いているからといってウインナー・ソーセージが入っているわけではありません。
ビールの原料となる麦芽やホップには様々な品種があり、その品種を変えることでビールの中でも様々なバリエーションが造り出されます。
グスヴェルク・ウインナーラガーに使われている麦芽は、その名の通りウインナー・モルトという麦芽です。
ウインナーモルトは現在のオクトーバーフェスト・ビールなどで知られるメルツェンスタイルのビールに使用されています。
そのため、ウインナーラガーはオクトーバーフェストビールの原型と称されることもあります。
通常のラガービールに使用される、ピルスナーモルトやミュンヘンモルトに比べ、やや赤みがかって少し濃厚な印象を与える麦芽です。

ウイーンスタイルとして発祥したウインナーラガーですが、現在では残念ながらウイーンでもそれほどメジャーなスタイルではありません。
栄華を誇ったハプスブルク家が衰退してしまったのと同様に、ウインナーラガーもオーストリアでは殆ど見られないスタイルとなってしまいました。
しかし、このスタイルが何故かメキシコで存続していくことになるのです。
ハプスブルク家最後の皇帝であるフランツ・ヨーゼフの弟、マクシミリアン皇帝が、政治的な事情で突如メキシコ皇帝に就任させられてしまうのです。

当時のフランス・ナポレオン三世によるメキシコ傀儡政権です。

本意ではなかったのかもしれませんが、メキシコに移住した皇帝は、自身の出身地であるウイーンの特産ビールであるウインナーラガーを新天地メキシコに積極的に伝導したそうです。
故にウイーンとは遠く離れたメキシコで、現在でもウインナーラガーを名乗るビールを醸造するビールメーカが多数存在しています。

ここ数年のクラフトビールブーム等により、ウインナーラガーを逆輸入して醸造するオーストリアの醸造所も見られるようになりました。
ザルツブルクのグスヴェルク醸造所もウインナーラガーの醸造を始め、現地だけでなく各輸出先においても高い評価を得ています。
グスヴェルクのウインナーラガーはもちろんウインナー麦芽もホップもオーガニック認証取得の素材のみを使用しています。

オクトーバーフェストの原型を是非ご賞味下さい!

http://www.gusswerk.jp

1.jpg

2.jpg
posted by Horny Betty at 12:07| Comment(0) | GUSSWERK Bier | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

父の日向けクラフトビール

現在、amazonで『クラフトビール』と検索すると1ページ目にグスヴェルクの12本セットが表示されます。
(場合によっては2ページ目の上の方のこともありますが)
だから何だ?という声も聞こえてきそうですが、多くの方にお買い上げ頂いている事の現れかと思っています。
引き続き好評の父の日向け12本セット販売中です。

地域によっては午前11時までのご注文で翌日お届可能な『マケプレお急ぎ便』や、配送日時指定も可能です。
多くの地域で明日の午前11時までにご注文頂ければ、6/21の父の日に配送可能です。
(倉庫の発送が土日祝はお休みのため、6/21に間に合わせるには金曜午前11時までのご注文をお願いします。)

皆様のご利用をお待ちしております!

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NZMTT20/ref=cm_sw_r_fa_dp_obLGvb1ZS0GEZ

61KCkoDK4vL.jpg
posted by Horny Betty at 14:25| Comment(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

太陽のマルシェ0614

6月の太陽のマルシェ、土日通して無事終了しました。
特に日曜はグスヴェルク大人気でした。
※会場全体のお客様は土曜日のほうが多いようでしたが。

途中ホーニーベティーが売り切れてしまいご不便をお掛けしました。
度数9.2%の魅力をお求めのお客様が多数いらっしゃる事がよくわかりました。

いつもながら他社出店者様のブースがかなり魅力的なのでご紹介したいのですが、気づいた時には終了の時間でなかなかご紹介できずにいます。

是非次回以降ご来場頂き、素敵なマルシェを体感して頂ければと思います。
今月もご来場の皆様、他社出店者様、会場運営スタッフの皆様、ありがとうございました!

http://timealive.jp/

2.jpg

1.jpg
posted by Horny Betty at 10:35| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。