グスヴェルクと直接は無関係なのですが、最近は飛行機内でエコノミークラスでもコンセントが使用できる機体も見かけるようになり、今回はその話題です。
※グスヴェルクの情報をお探しの方は公式サイトまでどうぞ。
http://www.gusswerk.jp海外の比較的安い航空会社でも実はシートの下の方にこういった形のコンセントがついていることがあります。

見つけたらラッキーと思って、パソコンの電源アダプターをつなぐのですが何故か電気が来ていないことが多く、実際には使用できないケースも多々ありました。
一瞬電気が来ることがあってもその後気付くと止まっていたり、謎でした。
先日、日本の航空会社を利用してヨーロッパに行った際、この謎をCAさんに聞いてみました。
そうするとこうしたケースは多いらしく、プラグの変換コード(もしくはジャック)をつけると改善されるとのことで、それがコレでした。
普通日本のコンセントは二芯ですが、音響機材や一部業務用機材などでアースを取るため、三芯のものがあるのをご存知でしょうか?
コレをかますと問題なく通電しました。
実際にCAさんが持ってきたのは延長コードがついたものでしたが、旅先に持参すると荷物がかさばってしまうので、上記のようなプラグの部分だけの変換がおすすめかと思います。
※こちらで確実に通電する確認を取ったわけではありませんので、使用に際しては自己責任でお願いします。
快適な空の旅を!
posted by Horny Betty at 12:54|
Comment(0)
|
日記
|

|